予約確認・キャンセル
language
03-3876-8118
トップ
客室
館内・施設
交通アクセス
観光案内
宿泊予約
トップ
観光案内
観光案内
上野や浅草両方へアクセス抜群の好立地です♪
最先端に触れ、人情に浸る、日本の歴史と現在が混在し成長する街。
見る、買う、学ぶ、遊ぶ、安らぐ、癒す…そんなすべてを楽しむための拠点として当館をご利用ください。
浅草・上野エリア
銀座エリア
秋葉原・御茶の水エリア
お台場エリア
イベント・その他
浅草・上野エリア
東京スカイツリー
東京タワーに代わる2012年オープンの電波塔タワー。
下町とのコントラストが話題となりました。
雷門
浅草のシンボル。
雷門は金竜山浅草寺の総門です。
雷門には、風神と雷神の像に囲まれた巨大な赤い提灯が吊るされています。
浅草寺
下町情緒が残る都内最古のお寺。
浅草の観音様として親しまれています。
境内には「仲見世(なかみせ)」と呼ばれる商店街もあり、
お土産屋さんもたくさんございます。
花やしき
都内最古のローラーコースターに、23種類のアトラクションがある遊園地です。
仲見世通り
煎餅や人形焼、着物やうちわなど、87の店が軒を連ねています。
かっぱ橋道具街
調理器具や食品サンプル、調理器具、おみやげ屋などで有名な商店街です。
寛永寺
寛永2年(1625年)3代将軍徳川家光の時に建立。
江戸時代の将軍15人のうち6人がここに眠っています。
隅田川と水上バス
隅田川クルーズを楽しもう!
浅草から日の出桟橋(浜松町近く)行きは1時間に1~2便です。
お台場行きは1日4便です。
入谷鬼子母神
1659年創建の豊穣・子授けの神様で、7月上旬の朝顔市が有名なお寺です。
下町美術館
再現された街並みやおもちゃ、生活用品など、
伝統行事にまつわる江戸(東京)の庶民の日常を体験できます。
上野恩賜公園
噴水が美しく、上野で一息つきたい時にはもってこいな憩いの場所です。
上野動物公園
1882年に開園した日本で最初の動物園です。
14万㎡メートルの敷地に、500種類の動物が展示されています。
野生動物や鳥、ジャイアントパンダがいる東ゾーンと、
草食動物がいる西ゾーンに分かれており、
動物たちの生活を一日中見たり体験したりできます。
東京国立博物館
1872年に設立された日本で最初の博物館です。
日本の美術・工芸品を初め、東洋諸国の美術品、
史料や考古学的遺物を収集・展示しています。
全部で5つの展示ホールがあります。
国立科学博物館
生物の誕生や進化に関する展示などを中心に、自然科学に関する展示を行っています。
アメヤ横丁
戦後、闇市として始まりました。
JR御徒町駅から上野駅まで続く通りは線路沿いに伸び、
独特の雰囲気を醸し出しています。
食料品、衣料品や雑貨、ジュエリー、化粧品が揃い、
通りには客引きの掛け声が常に響き渡っています。
毎年年末になると賑わった様子がテレビなどで流れます。
上野東照宮
上野にある東照宮で徳川家康を祀っています。
他に、ぼたんが有名で冬と春にぼたん祭が行われています。
東京都美術館
1926年に建設。
現在は公募展会場や、新聞社等との共催展事業を実施しています。
上野の森美術館
上野公園の環境と調和した美術館として1972年開館。
国立西洋美術館
ルノワール、ロダン、ゴッホ、モネらの作品を約200点展示しています。
銀座エリア
中央通り
通称「銀座通り」とも呼ばれる、銀座のメインストリート。
専門店が立ち並びます。
歌舞伎座
威風堂々とした外観に負けず劣らず、内部の造りも見事です。
築地場内市場
東京の台所として発展しました。
アメヤ横丁のような商店街の場外市場があります。
宝塚劇場
東京宝塚ビルにある劇場で、本拠地の大劇場と同等の舞台が楽しめます。
日生劇場
劇団四季、東宝、松竹によるミュージカルや芝居を上演しています。
秋葉原・御茶の水エリア
電気街
言わずと知れた電気街。
「安い」と評判が広まったのが始まりです。
東京ドームシティ
東京ドーム、LaQua(ラクーア)、温泉施設などが集合した地区です。
お台場エリア
フジテレビ
フジテレビ本社ビル。
素晴らしい眺望が楽しめる球体展望室が人気です。
お台場海浜公園
東京湾に面して広がる、お台場の象徴的な公園です。
東京ジョイポリス
お台場地区再開発のトップをきって登場!
全天候型の遊園地です。
イベント・その他
入谷朝顔まつり
明治初期に入谷地方でアサガオを栽培していた、庭師の評判から始まりました。
今では大人気の夏祭りです。
三社祭
5月の第3週の終わりに行われる、
浅草寺創建にまつわる三神に感謝するお祭りです。
祭りの最終日には、神輿を担いで一帯を練り歩きます。
ほおずき市
9月9日と10日に浅草寺で行われるお祭りです。
250以上の屋台がほおずき(中国のちょうちん)で覆われています。
このお祭りの日は「四万六千日」と呼ばれています。
この日に参拝すると、46,000日(120年)の間、
神の恵みに恵まれると言われています。
羽子板市
11月17日から19日まで行われる浅草寺のもう一つの例大祭。
伝統的な羽子板(バドミントンに似ているが、
ラケットの代わりにプレートを使用するゲーム)に関連しており、
主に女の子の健康のために行われます。
酉の市
11月の酉の日に鳳神社で開催されるお祭りで、熊手(縁起物)を売る店が軒を連ねます。
国会議事堂
日本の国の議会を行う場所であり、周りには総理府や首相官邸、
政党の建物などがあります。
明治神宮
大正9年に建てられました。
明治天皇と昭憲皇太后を祀っています。
皇居
江戸城があった場所。
明治時代に入り天皇家が住み、戦後あたりから皇居と呼ばれています。
大鳥神社
開運・商売繁盛・出世・子授けのご利益があると信じられています。
「豆まき」という有名な行事もあります。
六本木ヒルズ
美術館や映画館、野外イベントスペース、展望台、ショッピングや食事など、
一日過ごせる大型複合都市です。
東京ミッドタウン
ホテルやオフィス、さまざまなショップやレストラン、
サントリー美術館などがあります。
東京ディズニーリゾート
ディズニーランド、ディズニーシー、イクスピアリ、ホテルなどが集まっています。